「マジでムカつく!」
「今イライラしてるんだけど・・・」
「そんなに怒らないで、落ち着いて!」
タイ語でも上記のような会話ができれば友達との日常会話も弾むことでしょう。
今回は、タイ語で「怒る」「イライラする」「ムカつく」の言い方を音声付きで紹介します。
					目次
					
					
					
					
タイ語で「怒る」の言い方を2つご紹介
辞書で調べると、タイ語で「怒る」の言い方はいくつかあるのですが、今回はよく使う2つをご紹介します。
- グロート(kròot)|โกรธ
- モーホー(moohǒo)|โมโห
それぞれ、どういった使い方ができるのか見ていきましょう。
①タイ語で「怒る=”グロート”」の発音と使い方
| 怒る、ムスッとする | |
| 発音 | |
| タイ語 | โกรธ | 
| 発音記号 | kròot | 
| タイ語カナ | グロート | 
| 大声を出したりする怒りではなく、ムスっと機嫌が悪くなるような怒り方。 「親が子どもに怒る」「上司が部下に怒る」などで使われる最も一般的な”怒る”です。 ただし、次に紹介する「モーホーโมโห」の方が日常では頻繁に使われているため、使い分けできるようにしておきましょう。 | |
②タイ語で「怒る=”モーホー”」の発音と使い方
| 怒る、憤慨する、激怒する | |
| 発音 | |
| タイ語 | โมโห | 
| 発音記号 | moohǒo | 
| タイ語カナ | モーホー | 
| カーッと怒りを表に出すような怒り方で、こちらのほうが使用頻度は高いです。 特に「腹が立つ」といったようなニュアンスで使われることが多いです。 キー モーホー ขี้โมโห(khîi moohǒo) → 怒りっぽい人 ちなみに、タイ人にはすごく多い性質です。 | |
タイ語で「イライラする」の言い方を2つご紹介
タイ語で「イライラする」の言い方はいくつかあるのですが、こちらもよく使う2つをご紹介します。
- ウットアット(ʉ̀tàt)|อึดอัด
- グット ギット(ŋùt ŋìt)|หงุดหงิด
それぞれ、どういった使い方ができるのか見ていきましょう。
③タイ語で「イライラする=”ウットアット”」の発音と使い方
| 心地良くない、息苦しい、イライラする | |
| 発音 | |
| タイ語 | อึดอัด | 
| 発音記号 | ʉ̀tàt | 
| タイ語カナ | ウットアット | 
| 英語の「uncomfortable=不快」に近い意味の単語になります。 カーッと怒りを表に出すようなイライラの仕方ではありません。 | |
④タイ語で「イライラする=”グット ギット”」の発音と使い方
| イライラする | |
| 発音 | |
| タイ語 | หงุดหงิด | 
| 発音記号 | ŋùt ŋìt | 
| タイ語カナ | グット ギット | 
| 日本語では使われない音が使われているため、発音に慣れるまでに時間がかかるかと思います。 イライラしており、今にも怒りそうな状態を表しています。 | |
タイ語で「ムカつく」の言い方をご紹介
こちらは有名な1つをご紹介します。
| ムカつく | |
| 発音 | |
| タイ語 | หมั่นไส้ | 
| 発音記号 | màn sây | 
| タイ語カナ | マン サイ | 
| 単にムカつくときにも使えますし、冗談で「ムカつく〜」というときにも使えます。 子どもや動物の仕草が憎たらしくてかわいいときにもこの「マンサイหมั่นไส้」を使うことができます。 | |
リンク
           
					         
                     
						
						 
												 
                                 
                                 
                                